• HOME
  • ガイド紹介
  • 源流釣りロープワーク講習
  • チャレンジ!北岳バットレス
  • 源流釣行
  • 源流のご紹介
  • 源流の装備
  • 日記「Study to be quiet」
  • 尾白川アイスクライミング技術講習
  • チャレンジ!初級者のための白馬岳主稜!
  • 米子不動アイスクライミング講習会
  • 単独猟の講習
  • お申込み
  • キャンプ場始めました。
2024.09.18 12:43

北岳

ようやく天気を当てました。

2024.09.14 10:41

甲斐駒

長い長い黒戸尾根。嘉永三年も健在。ペリーが浦賀に来る三年前。

2024.09.12 23:20

わらじ

わらじで山を歩いてみた祖父はよく庭先に筵を広げて縄をなっていたもんだが

2024.09.11 12:26

チチブイワナ

お久しぶり!でした。ヒレのオレンジが鮮やかです。

2024.09.10 03:27

奥利根の旅

色々ありました。

2024.09.01 02:19

キヌガサタケ

匂います。多くのキノコと異なり、本種の胞子の分散は風によらず、昆虫や陸棲貝類などの小動物によるところが大きいとされ、胞子を含む粘液が放つ異臭は、それらの小動物を引き寄せるべく進化した結果であると考えられている。日本ではタテハチョウ・シデムシ・ナメクジなどがキヌガサタケの胞子塊を舐...

2024.09.01 02:17

ようやく

晴れました。なんだかんだで雨降らないです。

2024.08.20 14:28

飯豊実川

なかなか大渓谷でした。

2024.08.20 14:27

源流講習会

ちょっと詰め込みすぎました。大雨にやられました。

2024.08.20 14:26

石空川

尾白川と違い、こちらは空いてます。

2024.08.20 14:24

穂高縦走

今年一番よく歩きました。

2024.08.20 14:20

川浦谷

最高の条件でした。

Copyright © 2025 源流と雪山ガイド「霧の旅」.